カテゴリー
オンライン英会話コラム

世界の有名大学の授業をオンラインで受けて英語力をアップしよう!

世界の有名大学の授業を自宅で簡単に受講できるようになって久しくなりました。

英語で学ぶことができるので授業を聞くためのリスニング、リーディングはもちろん、コメントへの書き込むためのライティングが自然と身に付きます。

初心者には難しいと感じるかもしれませんが、無料で始めることができ、たとえ途中で挫折しても失うことは何もありません。また、困りながらも最後まで完走すると大きな自信となります。

この記事を読むことで、世界の授業を受けることの有益性がわかるようになります。

オンライン講座(MOOC)とは

「MOOC」は、Massive Open Online Courseの略で、ムークとよばれています。複数形で「MOOCs(ムークス)」ともいい、日本語では「大規模公開オンライン講座」と訳されます。

インターネットを介してハーバード大学やイェール大学、スタンフォード大学など、世界中の超一流大学の授業を受けられるオンライン講座です。すでに受講したことがある方も多いかもしれません。

インターネット環境さえあれば、世界トップクラスの大学の講義がスマホから誰でも、基本的には無料で受講できることができます。

このように、世界中から注目されているMOOCの代表的なプラットフォームとしては、米国発の「Coursera」や英国発の「FutureLearn」などがあり、何千にも及ぶ多彩なコースが提供されています。

なぜオンライン講座がいいか

  • 自分の興味のある分野を選ぶことができる。

数々のコースがありますので、実用的なものから、趣味まで幅広い講座があります。語学を学ぶにしても、英語で中国語を学ぶというこができます。

専門用語は英語でいうのだろう、と疑問に思うことも、何度も同じ単語がでてくるので自然と語彙が増えます。

  • 世界中の受講生とのコミュニケーションがとれる。

「FutureLearn」の場合、各単元の後に、講座内容についてコメントを残すことができます。各受講生が書いたものに対して、いいね、やコメントができるので、共感できるもには、I agree with you. など書くと返信がある場合があります。受講生と講座内容を共有することで理解が深まります。授業内容が理解できていなくても、コメントにサマリーを書いている方もいるので理解が深まります。

  • 自由な時間で学ぶことができる。

今はオンライン授業は当たり前になっていますが、決まった時間に教室に通う必要はありません。学校、家事、仕事が忙しい時でも毎日1単元でもスキマ時間にスマホをタップするだけです。

しかしながら、自己管理ができないと、途中であきらめてしまうので、強い意志が必要なのは言うまでもありません。

  • コストが安い。

無料コースが数多くあります。無料コースを受講後、有料のアップグレード版へ進むことも可能です。

利用方法

どのMOOCも以下のような利用方法となります。

  • ログイン
  • ユーザー登録
  • アンケート
  • 学習開始
  • レッスン、コメント
  • 章末問題に挑戦
  • 最終試験に挑戦

オンライン講座の特徴は

  • 何度も繰り返して見る、聞くことができる
  • 字幕を見ることができる
  • スピードを調整できる

何度も繰り返して講義の映像を見ることができるので、ヒアリングやシャドーイングの練習をしたり、字幕を見て文法の確認やオーバーラッピングをしたりするのに役立ちます。また、再生スピードを調整すれば、自分の英語力に合わせてトレーニングを行うことができます。

 

オンライン学習ができるサイト

有名なサイトを紹介します。

  • FutureLearn(フューチャーラーン)

FutureLearn

英国の通信教育で40年以上の実績のあるOpen Universityが開始。

  • edX(エデックス)

edX

ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同設立。

  • Coursera(コーセラ)

Coursera

スタンフォード大学の教授らが創業したシリコンバレーのベンチャー企業。

  • Udacity(ユダシティー)

Udacity

わずか2つの講義で190カ国から16万人を集めた実積があります。

まとめ

  • オンライン講座 MOOCとは

 大規模公開オンライン講座で、世界中の有名大学の講座があります。

  • なぜオンライン講座がいいか

・自分の興味のある分野を選ぶことができる。

・世界中の受講生とのコミュニケーションがとれる。

・自由な時間で学ぶことができる。

・コストが安い。

  • 簡単な利用方法
  • オンライン学習ができるサイトが多数存在

英語学習者の目的の一つに留学というのがあります。授業を英語で受けることができる英語力を身に着けたいという方が多いと思います。オンライン講座を英語で聞けるようになるために、ある意味では英語学習のゴールなのかもしれません。

この行動を起こしていること自体が、英語のレベルアップしている時です。オンライン講座を活用して英語力を磨きましょう。

 

カテゴリー
オンライン英会話コラム

イギリスの住居を知ろう!

  住居といえば日本ではマンション・アパートまたは一戸建てを思い浮かべる方が多いと思います。イギリスでは戸建にも3種類に分類され、マンション・アパートといった集合住宅にも多様な形態のものがあります。 この記事は、イギリスの住居について説明します。

また、当スクールでは、イギリス人講師からイギリスの住居について会話をすることができます

所有形態による違い

住居者がその物件を所有しているのか借りているのかで以下のように言われています。

所有している:「フリーホールド(Freehold)」

借りている:「リースホールド(Leasehold)」

それぞれについての特徴を見ていきましょう。

フリーホールド(Freehold)

建物、土地ともに所有権を持っている場合をフリーホールドといいます。 フリーホールダー(Freeholder)は不動産所有者です。 イギリス人の多くは住宅ローンを組んで家を購入します。住宅ローンはモーゲージ(mortgage)と呼ばれます

リースホールド(Leasehold)

賃貸には様々な形態があり、長きにわたって借りることもあれば、すぐに解約できる短期リースもあります。 リースホールドとはいってもその期間が長期に及ぶものもあり、そのような契約は所有と同じ扱いです。建築物を自由に改築でき、不動産売買に関してもフリーホールドと同じように売買できます。その場合、不動産所有者に地代を支払う必要がある場合もあります。

カウンシル(Council)

第二次大戦後に起こった住宅不足の際、イギリスが行ったのは地方自治体に補助金を出して「カウンシル・ハウス(Council House)」と呼ばれる公的住宅を建て、住宅不足を解消させました。 「ハウス」と言われますが、幅は広く戸建てからフラットまであります。地方自治体が管理するため、家賃は住居者の収入に合わせて決められ、ほとんどの住居者の収入に合わせた値段で暮らせます。 カウンシル・ハウスは1980年代に多くが売られ、その後は新築もほとんどないため、その数は極めて少なくなってます。

ハウジング・アソシエイション(Housing Association)

地方自治体が公的住宅を建てなくなってから、「Housing Association」という住宅協会ができました。その形態は大規模から小規模までありますが、政府の補助金も受けて半官半民のような形でアフォーダブル(Affordable)(比較的安価な)住居を提供しています。

プライベート(Private)

イギリスの賃貸し住宅は民間の業者によるものがほとんどです。個人が貸す小規模の物から大手企業が扱うものまで様々です。 レント(家賃)は市場価格で、ロンドンなどでは高騰し続けており、若者や低所得層が都心に住めなくなると言った問題が年々増えています。

共同所有(Shared Ownership)

最近になって主にHousing Associationが提供しているのが「シェアード・オーナーシップ」です。住宅所有形態の一つで1戸の住居(ハウスやフラットのユニット)をHousing Associationと共有します。 例をあげると、10万ポンドのハウスを、居住者が5万ポンド購入し、残り半分はHousing Associationの持ち物で済み続け、残り10万ポンド分を数年かけて支払います。その支払いが終わると居住者に所有権が移るという仕組みです。

建築形態による違い

戸建て(ハウス)

住居の建築形態によっての違いもあります。 まずはいわゆる「戸建て」で英語にすると「ハウス」ですが、これにはいろいろ種類があります。

デタッチト・ハウス(Detached House)

「デッタチト・ハウス」とか、「デタッチ」と呼ばれる一戸建てです。このタイプの家が価値も一番高いと言えますが、そのサイズ、形態、価格にはピンからキリまであります。 ベッドルームは4部屋以上ある大きい家が多く、駐車場、ガレージなどがあり庭も敷地も大きく余裕があるのが普通です。家や土地自体も大きいのですが、内装についても部屋のサイズもそれぞれゆったりしていて、天井も高くとられていることが多いです。 土地に余裕がないと建てられないため、都心にはあまり見られず郊外に多く建てられています。ヴィクトリア時代からの物が目立ちますが、最近建てられるものでも伝統的なデザインで建設されることが多いです。

セミ・デタッチト・ハウス(Semi Detached House)

「セミ・デタッチト」は略して「セミ」と呼ばれる、イギリス特有の住居形式です。 2軒で一戸を形成する家屋で、建築物の真ん中を半分に割った形になっています。ほとんどが左右対称のデザインですが、のちの改築増築などで片方だけ異なるデザインになっているものもあります。 外から見ると、前庭の真ん中も壁で仕切ってあって、一見戸建てのように見えることもありますが、全く独立した2件の住居です。 「セミ」には2階部分に3ベッドルームあるものが多いようです。最近ではガレージやドライブ(駐車スペース)があるのが普通です。

テラス・ハウス(Terraced House)

3軒以上の家が連なっている長屋形式の住居です。2~3のベッドルームがあり、庭がついている住居がほとんどです。 前庭がなく歩道から住居に直接に入る形のものも多く、その場合、駐車スペースはないのですが、ほとんどのテラス・ハウスは共同の通路が裏についています。 端にある家は「エンド・テラス」と呼ばれ、セミデタッチとして扱われることもあります。

バンガロー(Bungalow)

1階建ての平屋で、高齢者カップルが住むことが多いのが特徴です。バンガローはあまり数が多くありません。

集合住宅(フラット・アパートメント)

集合住宅にも様々な形態があります。

パーポス・ビルト・フラット(Purpose Built Flat)

日本のマンションのような集合住宅で、3階以上ある高層住宅に様々な規模のフラット(アパートメント)ユニットに分割されています。 共同の玄関があり、ポーターと呼ばれる管理人がいるところもあります。1件の集合住宅の中でも部屋の間取りやサイズ、価格など様々なものがあり、売買物件と賃貸し物件が混じっていることもあります。

メゾネット(Maisonette)

「複層住戸」のことで、数は多くないですが時々見られる形式です。集合住宅の中を2層ユニットに分割して住むデザインになっています。それぞれの住戸の中に階段があって1階と2階部分が使えるようになっています。

コンバージョン・フラット(Conversion Flat)

もともとは大きな一軒家だった建物や他の目的で建てられた建築物を改装して集合住宅にしたものです 一見外観からは集合住宅に見えないものもあります。1階部分のフラットには庭があることもあります。 多くのイギリス人はモダンな建物よりも古い建築様式を好む傾向があります。規模は小さくても古い建物に住みたいと言う人には人気があります。

<参考記事>   https://globalpea.com/uk-house  

イギリスの住居について語ってみよう

当スクールでは、ベテランイギリス人講師から、生のイギリス文化や住居について学ぶことができます。講師と一緒にイギリスについて語ってみませんか。 講師と自己紹介です。講師陣全員を見てみる。

Tom 私の名前はトム・マリオットです。イギリス生まれで、ロンドンで生活していました。私はミュージシャンで、様々なバンドで曲を書いたり、トロンボーンの演奏をしていました。バンド活動を通して、日本やインド・南アフリカ・タイやヨーロッパ中の国々へ行き演奏をしていました!私は語学スクールで講師の経験があります。私のクラスでは、全ての年代の受講生の方々に、音楽やリズムを使いながら楽しんで英語を学んで、みなさんの英語力アップの手助けができることを楽しみにしています。 Abbie イギリスと日本のハーフで、愛媛県の東雲高校を卒業後、青山学院大学で英米文学を専攻にして進学しました。趣味は読書で、日本語でも英語でも本を読んでいます。基本インドアなので、スポーツはあまり好きではありませんが、ヨガは毎日しています!まだ大学生ですが、TOEIC 990点で英会話講師として1年経験があります。あなたの目標や希望に沿ってレッスンをカスタマイズします!楽しくて、充実した時間を一緒に過ごせるように頑張りたいと思っています。 Michael ハイ!僕は、マイケル・シュルーダーといいます。ロンドン出身のネイティブイングリッシュスピーカーです。僕は、ロンドン大学で物理学科の理学士を取得して卒業し、しばらくの間、日本に引っ越すことにしました。僕は日本の文化が大好きです。英語を熱心に集中して勉強したい日本人や気軽にお茶でも飲みながら勉強したい人達のためのマンツーマンレッスンやグループレッスンをするためです。 Owain 受講生の皆様へ。私の名前はオーウィンといいます。私はイギリスのセルジーという小さな町の出身です。私は日本で14年ほど英語を教えていた経験があります。そして、京都にいた3年間を含め、日本に長く住んでいます。私は映画が好きで(特にジェームズ・ボンドは私のヒーローです)、パソコンでアニメや音楽を作ったり、日本を観光するすることも好きです。あなたに会える日を楽しみにしています:)※取得資格:TEFL(英語教授法)

まとめ

イギリスの住居の種類について

①所有形態によってこのような形態

 所有している:「フリーホールド(Freehold)」

 借りている:「リースホールド(Leasehold)」

②建築形態による違いによる形態

    戸建て   

  ハウスと呼ばれ、デタッチト・ハウス、セミ・デタッチト・ハウス、テラス・ハウスなどがあります。

   集合住宅

  日本のマンションのような集合住宅で、3階以上ある高層住宅に様々な規模のフラット(アパートメント)ユニットに分割されています。

イギリスの住居については所有、建物によってさまざまな形態があります。ライフスタイルに合わせて住居を変えることもよくあります。イギリスで生活する際は、住居選びはじっくり検討したいですね。

 

 

カテゴリー
オンライン英会話コラム

イギリスで生活するには?

 

イギリスで生活をしたい、しかしどんなことに注意したらいいのでしょうか。

折角イギリスに行っても、生活についての知識がないと思わぬ落とし穴にはまることがあります。

この記事を読むことでイギリスへ行く前の心構えができます。

また、当スクールでは、イギリス出身の講師とイギリスの生活について語ることができます。

 

滞在方法

イギリス、特に家賃がとても高いロンドンなどの大都市の学生や若者の間では他人同士でシェアハウスするのがごく一般的です。家賃や公共料金などをみんなで分けて支払うので安く抑えられます。

長期で留学に行く場合は最初1-2ヶ月間ホームステイや学生寮などに住み、現地で良いお部屋を見つけて引っ越すのが良いでしょう。その地域の事情により1-2年未満で契約できる部屋を探すのが困難な街もあるので注意が必要です。

部屋探し(内見)をする際に特に気を付けるべきポイントは10個あります。

  • 契約書はもらえるか
  • 部屋に鍵は掛けられるか
  • 家具、収納は十分で古すぎないか
  • お湯は24時間使えるか
  • キッチンのオーブンやコンロは壊れていないか
  • ガスや電気などの支払いはどうするのか
  • ネズミやシルバーフィッシュがでないか
  • 大通りから離れていないか(閑静な住宅街は夜道に気をつける)
  • ゴミ置場がどこにあるか

また、一般的に退去時の部屋のクリーイングや害虫駆除にかかる費用、備え付けの家具家電や物件の修復にかかる費用などは、請求されません。そのため、法律に則って契約する前に個人で調べて確認することをおすすめします。

医療

イギリスにはNHS(ナショナル・ヘルス・サービス)という国営医療制度があり、未成年の医療は原則無料で大人も薬代だけを負担する仕組みです。が、特殊な手術や持病の場合、また一部の歯科検診、眼科検診、処方薬、事故においては例外となり別途料金がかかるため注意しましょう。

また、診察料が無料なため診察まで2週間、3週間待ちも珍しくありません。そのため、一般的には市販薬で軽い病気を治します。

NHSで治療を受けるには、住所の最寄りの地域にてGP(General Practice)を登録する必要があります。

日本ではどの病院でも治療を受けることができますが、イギリスの場合は登録した診療所のみです。 自分で内科・外科・皮膚科などを選んで受診することもできません

事故による大怪我をした場合はGPではなく、24時間体制の緊急治療室A&E (Accident and Emergency)を利用します。 緊急性の高い症状の患者はNHSの総合病院に併設されているA&E (Accident and Emergency)へ行くのが一般的です。

一方で、私的医療機関(私立病院)があります。私立病院は基本的に自由検診となり、診察費、治療費はすべて患者の負担となりトータル医療費は高いです。しかし、質やサービスの高い医療をすぐに診察してもらえます。また、ロンドンの都市部にある私立病気は日本人医師、看護師、スタッフのいる日本語対応の日系病院も多いです。 万が一のときのために、保険など入っておくことをおすすめします。 

交通

施設が少し古いこともありますが、イギリスの公共交通機関は比較的充実しており、バス・電車・地下鉄などの交通機関は1種類のICカードで利用可能で、街中にはタクシーも多く走っているので本数が少なくなる夜も困ることはありません。

国際免許証があれば車の運転も可能です。イギリスは日本と同じ左側通行で馴染みがあるという意味では運転がしやすいですが、道路交通法の細かい点は異なるので事前の確認が大事です。平日のロンドンは「Congestion charge」(渋滞税)が発生するので要注意です。

携帯電話・インターネット

契約するプランももちろんありますが、イギリスでは使った分だけ残高が減るプリペイド式も広く普及しています。契約をするには短すぎるけど電話が使えないと不便という滞在期間なら現地でプリペイド式の電話を購入して通話とメッセージを連絡手段として利用するのが合理的です。

簡単な機種の電話やプリペイド式などデータ通信が使用できないことが多いですが、街中のカフェなどではWi-Fiが設置されているので無料で接続すれば使えます。セキュリティなどが心配であれば、使い終わった後に接続を切断しましょう。

食文化

イギリスの食べ物は不味い、というブラックジョークが存在しますが歴史的な背景が関わっているとされています。

最もの要因は、16世紀以降の貴族と呼ばれる支配階級の人々だと言われています。当時社会的影響力の大きかった彼らは、あらゆる生活習慣を定義づけし、食事を質素なものにしました。

また、塩やコショウなどの調味料が貴重品とされた時代、調味料を好きなだけ使えるように食卓に並べることが最上級のもてなしであるとされたことも要因として挙げられます。そのため調理の際にはあまり味付けをしないことになり、そのまま伝統として残り、現在でも調理の際にはほとんど味付けがなされず、食べる際に自分の好みによって、卓上の調味料で味を調えて食べる場合があるのです。

このような歴史的背景から、一般的にイギリスの伝統的な料理は味付けがされていません。自分の好みによって味を調えて食べるとよいでしょう。裏を返せば、調味料を整えるとおいしい料理が食べられるということです。

素材を活かしたシンプルな調理法や味付けは私たちにとって物足りなく感じられたのでしょう。必ずしも「イギリスの食べ物が不味い」というわけではなく、正しく評価されてこなかっただけなのです。

イギリスを訪れる時は、様々な伝統料理を楽しみましょう。

詳しくは、こちらの記事を参照願います。

イギリスの食文化 

イギリスの生活について語ってみよう

当スクールでは、ベテランイギリス人講師から、生のイギリス文化を学ぶことができます。講師と一緒にイギリスについて語ってみませんか。

講師と自己紹介です。講師陣全員を見てみる。

Tom 私の名前はトム・マリオットです。イギリス生まれで、ロンドンで生活していました。私はミュージシャンで、様々なバンドで曲を書いたり、トロンボーンの演奏をしていました。バンド活動を通して、日本やインド・南アフリカ・タイやヨーロッパ中の国々へ行き演奏をしていました!私は語学スクールで講師の経験があります。私のクラスでは、全ての年代の受講生の方々に、音楽やリズムを使いながら楽しんで英語を学んで、みなさんの英語力アップの手助けができることを楽しみにしています。 Abbie イギリスと日本のハーフで、愛媛県の東雲高校を卒業後、青山学院大学で英米文学を専攻にして進学しました。趣味は読書で、日本語でも英語でも本を読んでいます。基本インドアなので、スポーツはあまり好きではありませんが、ヨガは毎日しています!まだ大学生ですが、TOEIC 990点で英会話講師として1年経験があります。あなたの目標や希望に沿ってレッスンをカスタマイズします!楽しくて、充実した時間を一緒に過ごせるように頑張りたいと思っています。 Michael ハイ!僕は、マイケル・シュルーダーといいます。ロンドン出身のネイティブイングリッシュスピーカーです。僕は、ロンドン大学で物理学科の理学士を取得して卒業し、しばらくの間、日本に引っ越すことにしました。僕は日本の文化が大好きです。英語を熱心に集中して勉強したい日本人や気軽にお茶でも飲みながら勉強したい人達のためのマンツーマンレッスンやグループレッスンをするためです。 Owain 受講生の皆様へ。私の名前はオーウィンといいます。私はイギリスのセルジーという小さな町の出身です。私は日本で14年ほど英語を教えていた経験があります。そして、京都にいた3年間を含め、日本に長く住んでいます。私は映画が好きで(特にジェームズ・ボンドは私のヒーローです)、パソコンでアニメや音楽を作ったり、日本を観光するすることも好きです。あなたに会える日を楽しみにしています:)※取得資格:TEFL(英語教授法)

まとめ

医療、交通、携帯・インターネット、食生活については、日本と異なることがありますので、十分な準備をしてイギリスへ旅立ちましょう。

 

 

カテゴリー
オンライン英会話コラム

【TOEIC】Part3攻略法 

TOEICのPart2は、高得点が取れるのですが、Part3になると、難易度が上がると感じる方は多いのではないでしょうか。リスニング力だけでなく、高スコアを取るには先読みをする必要があるのでリーディング力も要求されます。読みながら聞くことになります。

先読みが重要なのですが上手くできないという悩みがあるのではないでしょうか。

この記事はこの課題を解決する手助けになるでしょう。

part3の問題内容

TOEICパート3は話者2人、または3人による会話問題です。

話者が話した内容について、設問を読んで問いに答えというものです。TOEIC Part3の問題数は全部で39問あります。長文の会話が13題、出題され、それぞれ3問ずつ問題があります。

TOEIC Part3は約17分で終了します。

part3の練習方法

先読みしない学習

あえて先読みせずに練習してみましょう。

なぜなら、ここでしっかり聞き取れていれば、確実に全て答えることができるからです。

冒頭で概要や目的をつかみ、徐々に具体的になるストーリーを聞き取ることを重視します。

先読みする学習

問題の先読みといっても、約40秒間に3問の設問と、選択肢各4個を覚えてしまうのはかなり難しいです。選択肢を見ている間に設問を忘れてしまいがちです。

どうすればいいかというと設問の内容をイメージすることです。そして答えに関係するところを聞き逃さない。答えに関係のあるところがきたらすぐに回答することになります。

まずは、会話を聞く前に3つの設問を確認します。「どんな情報を知りたいか」が事前に頭の中にあると、その情報にフォーカスして聞くことができて効率的です。

具体的には、TOEIC公式問題集の練習問題のPart3はすべて覚えてしまいましょう。なぜなら設問にある疑問文はよく出題されるものがほとんどだからです。これをすることで、いちいち日本語に訳さず、英語のまま対応することができます。

次に、TOEICによく出題される単語は徹底的に覚えましょう。他の単語に置き換えて選択肢が作られているので普段から、常に2つ以上の単語が頭に浮かぶようにしておくことです。

少しでも早く選択肢を読む

早く選択肢を読むには、次のことを意識すればいいでしょう。

  • 4つの回答に同じ単語があるものは飛ばします。

例)

(A)To demonstrate a problem

(B)To shred a document

(C)To send a memo by fax

(D)To turn the light on

最初のToは共通なので読む必要はありません。数秒ですが効果はあります。

  • 選択肢によくあるパターンを知る
  1. 場所At a supermarket やto the parkなど、このパターンは分かり易いので具体的な名詞に着目して読みます。
  2. 動作動詞+名詞が選択肢となっているもの eat lunch、 ride a bikeなど動詞と名詞に分けます。そして名詞を読み動詞を読む。日本語の語順にすることで記憶しやすくなります
  3. 単語1単語 a tour 、a lecture.これは比較的容易ではないでしょうか。単語をそのまま読みましょう。複数単語 間にofが挟まっている場合です。The opening of a town library. The constraction of new bus station.など動作系と同じようにofのあとを先に読みます。日本語と同じ語順で読めるからです。時間がない場合は、ofの後ろだけでも読むことで正解率が上がるでしょう。
  4. 文章系

  SV系

  主語S、動詞Vを読みます。

  Noise in an area will likely increase.

  Noise とincreaseだけ覚える(訳:雑音が増加した。)

  SVC系

  He is not available for an interview.

  Be動詞は意味がないので He 、not availableだけ読みます。

part3の勉強方法

基礎的なリスニング力を身につけることにつきます

TOEIC Part3でスコアをしっかり取得するためには、基礎的な英語のリスニング力が必須です。TOEIC Part3の学習ができるYouTubeを下記で紹介するのでぜひ参考にしてください。リスニング力をアップするにはディクテーションとシャドーイングは欠かすことはできません。

  • ディクテーションを行う

ディクテーションは自分のリスニングの苦手を発見できる勉強方法です。苦手が分かることで、どうやって対策していけばよいか解決策が分かります。

ディクテーションについては、こちらの記事を参考にしてください。

TOEICでリスニング力をつけるコツとは?

  • シャドーイングを行う

ディクテーションと共に行いたいのが、シャドーイングです。シャドーイングはTOEIC Part3の長文のリスニング問題にも効果的です。

長めの音声をシャドーイングすると長文リスニングに慣れることができます。集中して長文のリスニングを聞く練習になります。

TOEIC Part3は問題文が長文なので、理解するためには集中力が必要です。

TOEICあるある

TOEICの設問はパターンがあるということを先に述べました。設問あるあるをまとめました。

  • 売上が伸びたのは、広告のおかげ

  売上を聞かれる選択肢の中に、広告があれば正解の可能性が高い。

  • クレームを入れるとクーポンがもらえる

  クレームの設問が聞こえたら、クーポンに注目してみる。

  • コピー機がよく壊れる→ copy と coffee をひっかける回答がある。社内にコピー機を直せる人がいない
  • 医師の都合で患者のアポイントメントが変更される。医師は歯医者が多い。

 医者と患者の会話が聞こえたらアポイントメントに注目する。

TOEIC あるあるで検索してみても面白いです。設問のパターンを抑えておくのは設問を解くのに有効です。ただ英語力を上げるには本筋から外れますのでご注意を。

お薦め YouTube

TOEICのリスニングパートの問題が沢山あります。

TOEIC LISTENING

TOEIC LISTENING

先読みの方法はこちらの動画が参考になります。

【TOEIC対策】ビーコン イングリッシュ チャンネル

Haru English

TOEIC PART3,4|選択肢を速読する方法【即スコアUP】

 

 

まとめ

1.問題内容

 TOEICパート3は話者2人、または3人による会話問題です。

2.練習方法

 先読みしない場合と、先読みする場合で練習しましょう。

3.勉強方法

 基礎学習に加えディクテーションやシャドーイングを取り入れましょう。

4.TOEICあるある

 出題のパターンを覚えましょう。

 

TOEICはスコアで判断なのでスコアが上がると喜びを感じ生活に張りがでます。

社会人となると勉強をする時間が少なく、成長していることを感じることが少ないのが現実です。そんな中、スコアが上がるという体感ができるTOEICは日々の生活の中に取り入れるのは有意義なことです。

また、継続力、記憶力が鍛えられるので他の分野にも応用がききます。

TOEICを学ぶことはいろいろな面でメリットがありますので、Part3を攻略してスコアアップを目指しましょう。

カテゴリー
オンライン英会話コラム

イギリスの世界遺産

世界遺産条約は1972年にユネスコで採択され,2021年7月現在,194か国が締結しています。 今回は、イギリスには、30もの世界遺産登録されています。歴史的に価値の高い名所、旧跡や王業都市が登録されています。この中から8つを選んでみました。一度は訪ねたいですね。

当スクールでは、イギリス出身の講師とイギリスの旅について語ることができます。 イギリスの旅について学んでみよう

ストーンヘンジ

イギリスの世界遺産といえば「ストーンヘンジ・エーヴベリーと関連する遺跡群」。1986年に世界遺産に登録されました。

草原にそびえ建つ、謎の巨石群は、ソールズベリーから16km北にあります。イギリスの重要な古代遺跡として最も有名な観光名所となっています。 ストーンヘンジは、紀元前3000年頃に造られたのが始まりと言われていますが、誰が何のために造ったのか、どのように造られたのか、未だに解明されていないのです。

紀元前3000〜前1500年頃、3つの年代を経て構築されたと考えられるストーンヘンジ。最大で50tにもなるサーセンストーン(珪質砂岩)は、約30km離れたマールバラ・ダウンズからコロとテコを使って運ばれました

立石と横石は穴に突起をかませる方法で固定され、横石同士は溝で繋ぎ合わされています。その内側の同心円状に並べられた82個あったと見られるブルーストーン(玄武岩)はさらに古く、サウスウェールズのプレセリの丘からはるばる運ばれたと考えられています。

どのようにしてこのような石を運んだのか、古代の人たちの偉業を味わってみましょう。

詳しくはこちら(ストーンヘッジ)

ダラム城と大聖堂

ロンドンから列車で3時間ほど離れた場所にある「ダラム城と大聖堂」は川に囲まれていて、南北800mの範囲にありので、観光名所は歩いて回ることができます。1986年に世界遺産に登録されました。

ダラムの街の歴史ですが、ダラムは、中世には、プリンス・ビショップと呼ばれる司教たちが絶大な勢力をもち、スコットランドを防御する最前線の町でした。

特徴は急カーブを描くウィアー川の懐に細長く広がった街並みです。1950年代には、炭鉱の町として栄えました。町は時代とともに変貌し現在は、緑豊かな大学都市へと生まれ変わっています。

町の西部にそびえる双頭の寺院ダラム大聖堂は、1093年に建築が始まり、1274年に完成しました。12世紀にノルマン人の手によって建設されたこの寺院は、ブリテン島の中で美的感覚に優れたノルマン大聖堂として有名です。

13世紀に追加された9つの祭壇はゴシック様式で、聖堂内の宝物堂を覗いてみましょう。

一方、もう一つの世界遺産である「ダラム城」は、1072年に着工されたのち、一部を残して大部分がゴシック様式に改築されました。歴代の司教が1836年まで住まわれていました。 中世のゴシック建築を堪能してみましょう。

詳しくはこちら(ラムダ城)

グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁

「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁」は、エドワード1世が建設した「カナーヴォン城」「コンウィ城」「ハーレフ城」「ボーマリス城」の4つの城が世界遺産に認定されています。

1986年に世界遺産に登録されました。 4つの城全てが軍事要塞の機能があり、設計はマスター・ジェイムズ(石工の棟梁)が全て行ったそうです。 カナーヴォンやコンウィは、ウェールズ北部で人気のある観光スポットで、歴史遺産だけでなく、雄大な自然も楽しめるおすすめの観光名所です。

1283年から48年もの歳月をかけて、イギリス国王エドワード1世が建設したカナーヴォン城は、旧市街をとり囲む約800mの城壁についても世界遺産に認定されています。

また、宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」のお城のモデルとなっています。

中世の趣きを残したこの町は、政治の中心地としてウェールズを制服した英国王が選びました。また、1世紀頃にこの地に駐屯していたローマ軍が、要塞を築いた土地でもあります。

一方、コンウィ城は、北ウェールズでも有名な中世建築物で、ターレットと呼ばれる見張り用の塔が多く設けられています。1時間ほどあればすべて観光できる人気スポットとなっています。

詳しくはこちら(グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁)

バース市街

ロンドンから2時間半ほどの距離にある英国で唯一の温泉地「バース市街」。1987年に世界遺産に登録されました。

西暦65年頃に、ローマ軍がここに浴場を開いたのが温泉地「バース」の始まりです。ローマ人が温泉好きなのは有名ですね。スチーム風呂、水風呂、マッサージ室などを備えた温泉施設が作られました。

一大保養地となったバースですが、ローマ軍の撤退と共に荒廃しました。 その後19世紀に発見され、現在もお湯がわきでています。

入浴することはできませんが、大浴場や、地下の博物館には、女神の胸像やコイン、モザイクなどの出土品が展示されています。ロンドン郊外で日帰も可能な観光名所として人気です。

詳しくはこちら(バース市街)

ハドリアヌスの長城

ローマ人がイギリスに残した遺跡「ハドリアヌスの長城」です。1987年に世界遺産に登録されました。

中国の万里の長城のスケールには及びませんが、イギリス本島ブリテン島の西端カーライル(Carlisle)から東端、その名も、長城(walls)の終わり(end)、ウォールズエンド(Wallsend)まで117キロの長さに及びイギリス本土を横断しています。

ローマ皇帝のハドリアヌスが、北方ピクト人やスコット人の侵入を防ぐために築いた防壁です。

ハドリアヌスの長城から北の地域にはスコットランドとの国境に至る広大なノーサンバランド・ナショナルパーク (Northumberland National Park)が広がっていて、北イングランドの自然の美しさをながめながらハイキングできるウォーキングコースも豊富です。

遺跡巡りもいいですが、見渡すかぎり緑の丘がたたみ重なる風景の中を歩くのも一味違った楽しみ方です。

詳しくはこちら(ハドリアヌスの長城)

アイアンブリッジ峡谷

イングランド中央部で栄えた鋼鉄の町で「コールブックデイル」に位置する美しいアーチ型の鉄橋は、1986年世界遺産に登録されました。

アイアンブリッジは、イギリス中西部テルフォー(Telford)郊外のセヴァーン(セバーン Severn)川に架かる、世界最古の鉄橋です。産業革命の初期にあたる1779年に完成し、200年もの間、町の人々の生活を支えてきました。

橋のあるコールブルックデイル(Coalbrookdale)は鉄鋼業で栄えた町で、産業革命発祥の地として知られています。 イングランド中央部には、峡谷と工場群の景観が見事に共存した「ダーヴェント峡谷の工場群」という世界遺産があります。

他のイギリスの世界遺産に比べると、人気は劣りますが、こちらも訪ねる価値はあります。 産業革命の歴史に触れてみるのもいいかも知れませんね。

詳しくはこちら(アイアンブリッジ峡谷)

ファウンテンズ修道院遺跡群を含むスタッドリー王立公園

イングランド北部の広大な敷地の中に広がる美しい遺跡は、ヨーク北西の町「リボン」の観光名所です。1986年に世界遺産に登録されました。

スタッドリー王立公園の中でも、最も貴重な歴史遺産として公開されているのが、ノルマン・ロマネスク様式のファウンテンズ修道院です。

1132年にベネディクト会修道士たちによって創設されたもので、多い時には1000人もの修道士が暮らす、当時としては最大規模の修道院でした。

あえて手を加えることなく、当時のままの景観を今に残していますので現在は屋根が崩れ落ちていますがそこがいいところです。 石造りの寺院跡は、ヨーク地方で人気の歴史スポットです。

詳しくはこちら(スタッドリー王立公園)

コーンウォールと西デヴォンの鉱山景観

イングランド南部にある産業遺産で、2006年に世界遺産に登録されました。

18世紀から19世紀初頭にかけて急速に発展した銅鉱山だったイギリス・南西部のコーンウォールと西デヴォンには、イギリスの産業革命で発達した鋳造技術などが世界各国に輸出されました。

牛や馬が草を食む草原には、当時使われた煙突や、レンガ造りの動力施設の廃墟が、無数に点在しており、その景観が世界遺産になっています。

歴史スポットとして知られるこちらの名所の見どころは、銅の鋳造を行った鋳造所跡などです。

詳しくはこちら(コーンウォールと西デヴォンの鉱山景観)

イギリスの世界遺産を語ってみよう

当スクールでは、ベテランイギリス人講師から、生のイギリス文化や旅(世界遺産)を学ぶことができます。講師と一緒にイギリスについて語ってみませんか。

講師と自己紹介です。講師陣全員を見てみる。

Tom 私の名前はトム・マリオットです。イギリス生まれで、ロンドンで生活していました。私はミュージシャンで、様々なバンドで曲を書いたり、トロンボーンの演奏をしていました。バンド活動を通して、日本やインド・南アフリカ・タイやヨーロッパ中の国々へ行き演奏をしていました!私は語学スクールで講師の経験があります。私のクラスでは、全ての年代の受講生の方々に、音楽やリズムを使いながら楽しんで英語を学んで、みなさんの英語力アップの手助けができることを楽しみにしています。 Abbie イギリスと日本のハーフで、愛媛県の東雲高校を卒業後、青山学院大学で英米文学を専攻にして進学しました。趣味は読書で、日本語でも英語でも本を読んでいます。基本インドアなので、スポーツはあまり好きではありませんが、ヨガは毎日しています!まだ大学生ですが、TOEIC 990点で英会話講師として1年経験があります。あなたの目標や希望に沿ってレッスンをカスタマイズします!楽しくて、充実した時間を一緒に過ごせるように頑張りたいと思っています。 Michael ハイ!僕は、マイケル・シュルーダーといいます。ロンドン出身のネイティブイングリッシュスピーカーです。僕は、ロンドン大学で物理学科の理学士を取得して卒業し、しばらくの間、日本に引っ越すことにしました。僕は日本の文化が大好きです。英語を熱心に集中して勉強したい日本人や気軽にお茶でも飲みながら勉強したい人達のためのマンツーマンレッスンやグループレッスンをするためです。 Owain 受講生の皆様へ。私の名前はオーウィンといいます。私はイギリスのセルジーという小さな町の出身です。私は日本で14年ほど英語を教えていた経験があります。そして、京都にいた3年間を含め、日本に長く住んでいます。私は映画が好きで(特にジェームズ・ボンドは私のヒーローです)、パソコンでアニメや音楽を作ったり、日本を観光するすることも好きです。あなたに会える日を楽しみにしています:)※取得資格:TEFL(英語教授法)

まとめ

イギリスは、歴史的に価値の高い名所、旧跡や王業都市が世界遺産に登録されています。 当スクールでイギリス出身の講師とイギリスの世界遺産について語ってみましょう。  

新型コロナ感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの前に公式HPで必ずご確認をお願いします。

 

カテゴリー
オンライン英会話コラム

【初めてのロンドン】イギリス旅行おすすめスポット8選

イギリスはヨーロッパの北西部に位置する島国で、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで構成されています。イングランドはシェイクスピアとビートルズの生誕の地であり、首都ロンドンがあります。ロンドンは金融と文化の中心地として国際的に影響力が高い街で観光スポットが多く存在します。

この記事は、イギリスを初めて旅行する方向けに、ロンドンの人気観光地について書いています。

当スクールでは、イギリス出身の講師からイギリスの観光地についてコミュニケーションができます。

ベストシーズン

5月~9月は温暖で日が長く、地元の人に交じって、太陽のもとで行われるイベントに参加してはいかがでしょうか。

霧の都ロンドンと言われるように、時おり雨に見舞われることがありますが、イギリスではよくあることです。

また、12月になると、冬の魅力が溢れます。そうですクリスマスなどの祝祭シーズンに向け、屋外は震えるほど寒いものの、居心地のよいパブ、ほっとする食事、クリスマスマーケットなどで温かく感じることでしょう。

バッキンガム宮殿

イギリス王室の宮殿である「バッキンガム宮殿」。“宮殿”に触れることができます。今も実際に使われている現役のバッキンガム宮殿は、やはりロンドンに来たからにはまず訪れたいスポットですね。

バッキンガム宮殿に行ったら必ず見ておきたいのが「衛兵交代式」です。夏には鮮やかな赤の制服、また冬には落ち着いたグレーのコートを来た衛兵たちが音楽と共に行進する光景は圧巻です。ロンドンだと感じる瞬間です!4月〜7月は毎日11:30から交代式が始まりますが、それ以外は隔日。開催される時間は公式サイトで確認をお願いします。

夏の間は宮殿内の一般公開は見逃せません。日本語のヘッドフォンサービス流れる声はチャールズ皇太子。
宮殿内の様々な優雅で壮大な部屋とインテリア。なんといても目を引き付けられるのは、英国王室の優雅な絵画コレクションです。裏庭にあるカフェでお茶をする頃には英国王室がぐっと身近なものに感じるようになっているでしょう。

詳しくはこちら

大英博物館

世界的に有名な「大英博物館」。とにかく壮大な博物館で、収蔵品の総計は驚くことに800万点にのぼります。あらかじめどの展示を見たいかを決めておくことをお薦めします。なぜなら1日では周りきれないほどの莫大な展示数ですから。

メイン・エントランスを抜けた先は、網目の天井が美しく建築的にも良い評価を受けています。特に人気の展示物は、「ロゼッタストーン」や「パルテノン神殿彫刻」など。歴史を感じ、ロマンに浸れること間違いなし。2019年には、日本のマンガ展も開かれました。日本の作品も展示されています。

中にはレストランもあるのであわせて楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

詳しくはこちら

トラファルガー広場

ロンドンの中心に広がる「トラファルガー広場」。1805年のナポレオン戦争下、トラファルガーの海戦の勝利を記念して建設されました。最寄駅は、地下鉄の「Charing Cross(チャリング・クロス)」駅です。ここに来ないとロンドンに来たとは言えない!とも言われるほど、ロンドンを代表する広大な広場です。

ネルソン海軍提督の功績を称える「ネルソン記念柱」がすらっと長く立っているトラファルガー広場。イギリスらしい時間を過ごすために、ネルソン記念柱を撮影しましょう。他の観光客たちも、皆同じように上の柱の上を見上げています。その後はチューリップ型の噴水のそばで、しぶきを見ながら、何もしないでくつろぎましょう。また、その周りを取り囲むようにライオンの像があります。そんなトラファルガー広場を起点に、ロンドン散策をするのがおすすめです。

詳しくはこちら

ビッグ・ベン

ロンドンのテムズ川のほとりのウェストミンスター宮殿にある時計台で、正式名称をエリザベスタワーといいます。ロンドンのランドマークです。このビッグ・ベンというのは時計台のことを指し、ビッグ・ベンがある建物はイギリスの国会議事堂です。

このビッグ・ベンをバックに写真を撮れば、あなたもロンドナー。昼も美しいですが、夜は絶景のエリアなので夜に来るのもおすすめです。

2017年から改修工事を行っており、完成予定の2021年まで全貌を見ることができないので訪れる際はご注意ください。

詳しくはこちら

キングスクロス駅

ハリポタファン必見!映画「ハリーポッター」のロケ地であり、たくさんの観光客が訪れる人気スポットです。こちらのキングスクロス駅には、人気映画「ハリー・ポッター」でおなじみの9と3/4番線に通じるプラットフォームが設置されています。ロンドンに来たら、ここで記念撮影は定番です。本当に映画の世界に迷い込んだかのような気分を味わうことができます。

また9と3/4番線の隣には、公式のハリー・ポッターグッズを専門に取り扱うショップがあります。おなじみの制服など、楽しいグッズが勢ぞろい。お土産にもぴったりです。ハリポタの世界がここにあります。

詳しくはこちら

フォートナム・アンド・メイソン

英国王室御用達の老舗紅茶店として有名な「フォートナム・アンド・メイソン」です。世界中の人々から愛される紅茶ブランドで、ロンドンに行った必須で訪れたいスポットです。ロンドンの中心部であるピカデリーサーカスに本店があります。

店内に入ると、たくさんの種類の紅茶がずらりと並んでいて目移りしてしまうほどです。紅茶だけでなく、お菓子や雑貨など多岐にわたる商品が販売されています。お土産を買いたいときにもぴったりです。4Fのティーサロンでは、本場のアフタヌーンティーを楽しむことができます。アフタヌーンティーは事前に予約することをお忘れなく。

詳しくはこちら

タワー・ブリッジ

テムズ川に架かる大きな橋「タワー・ブリッジ」。悠々と流れるテムズ川、そして荘厳なタワー・ブリッジを一度に見れば、ロンドン気分をこれでもかというほど味わえます。まさにロンドンらしい景色ですね。

まるで絵葉書の風景がそのまま飛び出たかのようなタワー・ブリッジ。上部の通路は、ガラス張りの歩道になっており、約42m下にあるミニチュアのロンドンをお楽しみ下さい。また、船を通すために橋が開く瞬間に出会えるとラッキーです。

この見事な建造物の裏に秘められたストーリーを発見しながら、ブリッジ内部の建築を見学しましょう。

詳しくはこちら

セント・ジェームズ・パーク

ロンドンのオアシスとして愛される「セント・ジェームズ・パーク」。回りやすく、美しい公園となっています。

ロンドン中心地ウェストミンスター地区にある公園で、ロンドンにある王立公園の中では最も古い公園。現国会議事堂であるウェストミンスター宮殿、セント・ジェームズ宮殿、バッキンガム宮殿の三つの宮殿に囲まれています。

綺麗な湖の水面がきらめき、芝生の上を鳥たちが歩き、また季節ごとに咲く花や、桜の木が咲く自然が豊富な公園。お気に入りの料理とドリンクをテイクアウトして、ベンチでいただくのがロンドン風です。すでにご紹介した「トラファルガー広場」などの近くにあるので一緒に回りたいですね。

詳しくはこちら

イギリスの旅を学んでみよう

当スクールでは、ベテランイギリス人講師から素敵なイギリスの旅を学ぶことができます。講師と一緒にロンドンの観光地を語ってみませんか。

講師と自己紹介です。講師陣全員を見てみる。

Tom
私の名前はトム・マリオットです。イギリス生まれで、ロンドンで生活していました。私はミュージシャンで、様々なバンドで曲を書いたり、トロンボーンの演奏をしていました。バンド活動を通して、日本やインド・南アフリカ・タイやヨーロッパ中の国々へ行き演奏をしていました!私は語学スクールで講師の経験があります。私のクラスでは、全ての年代の受講生の方々に、音楽やリズムを使いながら楽しんで英語を学んで、みなさんの英語力アップの手助けができることを楽しみにしています。
Abbie
イギリスと日本のハーフで、愛媛県の東雲高校を卒業後、青山学院大学で英米文学を専攻にして進学しました。趣味は読書で、日本語でも英語でも本を読んでいます。基本インドアなので、スポーツはあまり好きではありませんが、ヨガは毎日しています!まだ大学生ですが、TOEIC 990点で英会話講師として1年経験があります。あなたの目標や希望に沿ってレッスンをカスタマイズします!楽しくて、充実した時間を一緒に過ごせるように頑張りたいと思っています。
Michael
ハイ!僕は、マイケル・シュルーダーといいます。ロンドン出身のネイティブイングリッシュスピーカーです。僕は、ロンドン大学で物理学科の理学士を取得して卒業し、しばらくの間、日本に引っ越すことにしました。僕は日本の文化が大好きです。英語を熱心に集中して勉強したい日本人や気軽にお茶でも飲みながら勉強したい人達のためのマンツーマンレッスンやグループレッスンをするためです。
Owain
受講生の皆様へ。私の名前はオーウィンといいます。私はイギリスのセルジーという小さな町の出身です。私は日本で14年ほど英語を教えていた経験があります。そして、京都にいた3年間を含め、日本に長く住んでいます。私は映画が好きで(特にジェームズ・ボンドは私のヒーローです)、パソコンでアニメや音楽を作ったり、日本を観光するすることも好きです。あなたに会える日を楽しみにしています:)※取得資格:TEFL(英語教授法)

まとめ

ロンドンの定番観光スポットはいかがでしたか?ロンドンを120%満足できるスポットなのでぜひロンドンに行く際は参考にしてみてください。みなさんのロンドン旅行が素敵なものになりますように。

新型コロナ感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの前に公式HPで必ずご確認をお願いします。

カテゴリー
オンライン英会話コラム

【イギリスの文化】食文化を知ろう!

イギリスは、日本と同様に海に囲まれているため新鮮な魚介類が沢山取れます。また、国の約半分が牧場や牧草地のため、肉類や乳製品なども豊富です。

イギリスは、食へのこだわりがあまりないと言われます。

また、味付けされない料理が出てきたり、食材があまり豊かでないことや、調理法が加熱し過ぎることから、イギリス料理がいまいちと言われてきました。

しかしながら、最近料理は素材味を生かした健康的な食事に代わってきて関心を持つ人が多くなっています。

また、イギリス人の紅茶好きは有名ですね。10時、15時にティータイムを設定している学校や会社があります。紅茶はティーバッグが多く、朝起きてすぐやベッドの中、家事を終えた後、夕食後などあらゆる場面で紅茶を楽しんでいます。

今回の記事は、イギリスの食生活について書いています。

当スクールでは、イギリス人講師から食生活について学ぶことができます

イギリスの食生活とは

伝統料理

①イングリッシュブレッグファスト

近年の日本と同様に、普段の朝食はシリアルなどの軽食類が多いです。

しかし時間のある休日などはイングリッシュブレックファストを食べる家庭が多いです。

イングリッシュブレックファストは、次のような素材で作られています。

・ベーコン、ソーセージなどの肉類

・マッシュルーム、トマトなどの野菜

・パン、卵、ハッシュポテト、ビーンズ

ボリューム満点でとても美味しそうですね。

 ②フィッシュアンドチップス

これは日本でもよく聞く料理ではないでしょうか。バーや立ち飲み屋でも手軽に食べる事ができますね。フィッシュアンドチップスはイギリスの伝統的なファストフードです。アメリカのハンバーガーみたいなものでしょうか。(フィッシュはタラなどの白身魚のフライのことで、チップスはイギリス英語でポテトフライのことです。)美味しくてエネルギーとボリュームがあり、しかも手軽に食べる事ができるので、イギリスの代表料理です。

食べ方としては、塩、ビネガー、バルサミコなどをかけて食べるのが一般的です。

紅茶の国イギリス

イギリスが紅茶好きなのは、冒頭でも述べましたが、朝にはモーニングティー、午後にはアフタヌーンティーやクリームティーなど、1日の中で何度もお茶を楽しみます。
幾段にも重ねたトレイに盛もり付けられたサンドイッチやスコーン、ケーキやタルトを食べながら、紅茶を飲む「アフタヌーンティー」は日本にもありますね。


なぜ、アフタヌーンティーを夕方(15時すぎから17時くらい)にゆっくり楽しむのでしょうか。18時ごろから始まる演劇きやバレエ、コンサート、ミュージカルなどを観に行く人が多いため、その前にお腹を少し満たしておく習慣から来たともいわれています。

外はカリッと中はしっとりの「スコーン」やサクサクっとした食感の「ショートブレッド」はアフタヌーンティーといっしょに食べる人気伝統菓子です。スコーンはジャムと南西イングランド発生のクロテッドクリーム(生クリームより濃厚なクリーム)をたっぷりつけて食べます。

イギリスのチーズ事情

イギリスでは700種類以上ものチーズが作られていると言われまます。特に有名なのが「チェダーチーズ」です。また、イギリス生まれの「スティルトン」は「ロックフォール」「ゴルゴンゾーラ」と並ならんで世界3大ブルーチーズといわれています。

主食

パンもよく食べられますが、ジャガイモはジャケットポテトのようにメイン料理になることもあります。大航海時代に南アメリカから持ち帰ったジャガイモはやせた土地でもよく育つことから、ヨーロッパの食事情を変えたともいわれています。
朝はうす切りトーストかシリアル、昼はサンドイッチ、夜はメイン料理に野菜をそえたものを食べるのが一般的です。

伝統のパイ料理

「パイ」もイギリスを代表する伝統料理です。イギリスでは、ふたをしてローストしたり蒸むしたりしたものを「パイ」と呼よびます。パイ皮を使わなくてもパイと呼ぶのです。
羊飼いを意味する「シェパーズパイ」で、味付けした羊のひき肉の上にマッシュポテトをしきつめてオーブンで焼くのが有名です。牛ひき肉で作ったものは「コテージパイ」といいます。魚介類も豊富にとれるので、ホワイトソースでタラやサーモンなどをマッシュポテトでおおってオーブンで焼いた「フィッシュパイ」も家庭でよく食べます。

簡単手軽でおいしいスイーツ

イギリス人は大人も子供もスイーツが大好きです。日本も同じですね。
夏のスイーツの王様といわれている「サマープディング」は、ベリーのソースがたっぷりしみこんだ食パンの型にベリーをぎっしりつめたものでとてもおいしいです。
夏になるとイギリスではスーパーや八百屋に数種類のベリーが並ぶからです。


また、食パンにカスタードをたっぷりとしみこませて焼いた「ブレッド&バタープディング」や、あまったスポンジケーキやフルーツ、カスタードなどを組み合わせて作った「トライフル」は残りものを無駄なく使ったスイーツです。

イチゴとメレンゲと生クリームを混まぜるだけの「イートンメス」や、スライスしたリンゴの上にクランブル(クッキー生地をそぼろ状じょうにしたもの)をのせて焼き上げた「アップルクランブル」など、イギリスには家庭で簡単・手軽に作れるデザートがいっぱいあるので、お家でおかしを作る男の人もたくさんいます。

イギリスの食生活を学んでみよう

当スクールでは、ベテランイギリス人講師から、生のイギリス食生活を学ぶことができます。講師と一緒にイギリスの食生活を語ってみませんか。

講師と自己紹介です。講師陣全員を見てみる。

Tom
私の名前はトム・マリオットです。イギリス生まれで、ロンドンで生活していました。私はミュージシャンで、様々なバンドで曲を書いたり、トロンボーンの演奏をしていました。バンド活動を通して、日本やインド・南アフリカ・タイやヨーロッパ中の国々へ行き演奏をしていました!私は語学スクールで講師の経験があります。私のクラスでは、全ての年代の受講生の方々に、音楽やリズムを使いながら楽しんで英語を学んで、みなさんの英語力アップの手助けができることを楽しみにしています。
Abbie
イギリスと日本のハーフで、愛媛県の東雲高校を卒業後、青山学院大学で英米文学を専攻にして進学しました。趣味は読書で、日本語でも英語でも本を読んでいます。基本インドアなので、スポーツはあまり好きではありませんが、ヨガは毎日しています!まだ大学生ですが、TOEIC 990点で英会話講師として1年経験があります。あなたの目標や希望に沿ってレッスンをカスタマイズします!楽しくて、充実した時間を一緒に過ごせるように頑張りたいと思っています。
Michael
ハイ!僕は、マイケル・シュルーダーといいます。ロンドン出身のネイティブイングリッシュスピーカーです。僕は、ロンドン大学で物理学科の理学士を取得して卒業し、しばらくの間、日本に引っ越すことにしました。僕は日本の文化が大好きです。英語を熱心に集中して勉強したい日本人や気軽にお茶でも飲みながら勉強したい人達のためのマンツーマンレッスンやグループレッスンをするためです。
Owain
受講生の皆様へ。私の名前はオーウィンといいます。私はイギリスのセルジーという小さな町の出身です。私は日本で14年ほど英語を教えていた経験があります。そして、京都にいた3年間を含め、日本に長く住んでいます。私は映画が好きで(特にジェームズ・ボンドは私のヒーローです)、パソコンでアニメや音楽を作ったり、日本を観光するすることも好きです。あなたに会える日を楽しみにしています:)※取得資格:TEFL(英語教授法)

まとめ

イギリスは海に囲まれているため新鮮な魚介類が沢山取れます。また、国の約半分が牧場や牧草地のため、肉類や乳製品なども豊富です。紅茶、チーズ、パイも個性的です。

当スクールでイギリス人講師から、イギリスの食生活を学ぶことができます。

イギリスの食生活を英語学習に取り入れましょう。

カテゴリー
オンライン英会話コラム

イギリスの文化、スポーツ、歴史を知ろう!!

英語といえば、イギリス、カナダ、アメリカ、オーストラリアだけでなく、ヨーロッパ、アジア、アフリカと世界中で利用されています。その中でも英語学習者にとっては、イギリスは最も気になる国の一つではないでしょうか。

イギリスの文化、スポーツ、芸術でも世界的に有名な事は数え上げればきりがありません。

そんなイギリスについてどのくらい知っていますでしょうか。この記事を読むことでイギリスについてイギリスに興味を持つことでしょう。

本スクールの、イギリス人講師から、イギリス文化をオンラインで学ぶことができます。

イギリスってどんな国?

「UK」 4つの国で成り立つ

イギリスは、首都がロンドンで正式には「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland、略してUK)と言います。連合王国とは、別々の君主を立てていた国が、君主を同じくするなどして、形成した国家です。イギリスの場合はイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国から成り立っています。各国にそれぞれアイデンティティーがあるため、イギリスの人々は大雑把に「イギリス」とまとめられるのを嫌います。サッカーのワールドカップでも、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドと別々のチームがあるのは、こうした理由からです

面積・人口・言語・通貨・交通ルール

イギリスは面積24万5000平方キロメートルで日本の2/3、人口は推定約6300万人で日本の約1/2です。言語は、英語だけでなくウェールズ語、スコットランド語、ゲール語も公用語として使用されています。通貨はポンド、ペンスが使われています

日本と同様に右ハンドル・左側通行となります。

人気スポーツ

イギリスで人気なスポーツとは、サッカーとテニスです。サッカーは地域や大学でルールが異なっていたの統一しました。サッカーの母国と言われるイングランドには、「マンチェスター・ユナイテッドFC」や「チェルシーFC」など伝統的なチームが存在します。テニスは、世界的に有名なウィンブルドン大会が開催されます。

また、クリケットや競馬も人気です。クリケットはイギリス発祥の伝統スポーツであり、試合中にティータイムがあることなどから「紳士のスポーツ」とも言われています。競馬も、乗馬が盛んに行われていたイギリスの一大スポーツです。「ダービーステークス」や「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」など、有名なダービーがあります。卓球もイギリスが発生です。

イギリス生まれの有名なもの

イギリス生まれの作品や文化には、馴染み深いものがあります。2017年にノーベル文学賞を受賞した長崎市出身作家カズオ・イシグロ氏シェークスピアハリー・ポッターシリーズは、日本だけでなく世界中で読まれている小説として、イギリス文化を代表する作品です。有名ロックバンドのザ・ビートルズもイギリス出身のアーティストです。

イギリスを代表する文化で忘れてはならないのが、紅茶です。イギリスの人たちの紅茶好きは世界でも有名ですね。1日に5回~6回はティータイムがあります。

 文化や芸術を好む

文化や芸術を好むイギリスには、博物館や美術館が数多くあります。施設の多くが寄付やチャリティーにより運営されていて、入場料金が無料の場合は寄付金を募っていることもあります。来場者の寄付により成り立っている点からも、イギリス人がいかに文化や芸術を好んでいるかが分かります。

歴史

マグナカルタ、ピューリタン革命、名誉革命、産業革命は言葉として知っていまる方も多いのですが、

学生時代世界史を選択していないと、イギリスの歴史に触れることは少ないのではないでしょうか。

あまり知られていないイギリスの古代史について簡単に歴史を振り返ってみます。

詳しくは、世界史の窓という世界史のサイトを参照してください。

世界史ムンディ先生

https://mundisensei.com/lesson-videos-world/

巨石文化の時代

ブリテン島は氷河期には大陸と地続きであったのでネアンデルタール人など旧人が居住したことが遺跡で分かっています。約1万年前には新人が大型獣を追ってやってくるようになり、約6000年前に大陸から分離して島になりました。前2200年前から前1300年前の時期に、世界遺産のストーンヘンジという巨石文化を残したのは、ビーカ人と呼ばれる人びとで、青銅器と農耕文明をもっていました。

ブリテン島にはケルト人が居住していたが、前1世紀中頃にローマのカエサルが遠征、後1世紀にはその属州ブリタニアとなり、ローマ文化が浸透しました。

ケルト人(ブリトゥン人)の時代

 前7世紀頃から、大陸から鉄器文明をもたらしたのがケルト人でした。彼らのもたらした鉄器文明で生産力が上がり、人口も増えたが、同時に部族間の抗争が激化し、奴隷制が広がりました。その部族の中で最も有力だったのがブリトゥン人であり、この地を支配したローマによって、この地はブリタニアと言われた。前55年と前54年にはカエサルがガリア遠征の足を伸ばしてブリタニアに出兵したが、ブリトゥン人は戦車戦法で抵抗し、征服を免れた。ローマ軍とブリトゥン人の戦いの様子は、カエサルの『ガリア戦記』に詳しく書かれています。

イギリス文化を学んでみよう

当スクールでは、ベテランイギリス人講師から、生のイギリス文化を学ぶことができます。

講師と自己紹介です。講師陣全員を見てみる。

Tom
私の名前はトム・マリオットです。イギリス生まれで、ロンドンで生活していました。私はミュージシャンで、様々なバンドで曲を書いたり、トロンボーンの演奏をしていました。バンド活動を通して、日本やインド・南アフリカ・タイやヨーロッパ中の国々へ行き演奏をしていました!私は語学スクールで講師の経験があります。私のクラスでは、全ての年代の受講生の方々に、音楽やリズムを使いながら楽しんで英語を学んで、みなさんの英語力アップの手助けができることを楽しみにしています。
Abbie
イギリスと日本のハーフで、愛媛県の東雲高校を卒業後、青山学院大学で英米文学を専攻にして進学しました。趣味は読書で、日本語でも英語でも本を読んでいます。基本インドアなので、スポーツはあまり好きではありませんが、ヨガは毎日しています!まだ大学生ですが、TOEIC 990点で英会話講師として1年経験があります。あなたの目標や希望に沿ってレッスンをカスタマイズします!楽しくて、充実した時間を一緒に過ごせるように頑張りたいと思っています。
Michael
ハイ!僕は、マイケル・シュルーダーといいます。ロンドン出身のネイティブイングリッシュスピーカーです。僕は、ロンドン大学で物理学科の理学士を取得して卒業し、しばらくの間、日本に引っ越すことにしました。僕は日本の文化が大好きです。英語を熱心に集中して勉強したい日本人や気軽にお茶でも飲みながら勉強したい人達のためのマンツーマンレッスンやグループレッスンをするためです。
Owain
受講生の皆様へ。私の名前はオーウィンといいます。私はイギリスのセルジーという小さな町の出身です。私は日本で14年ほど英語を教えていた経験があります。そして、京都にいた3年間を含め、日本に長く住んでいます。私は映画が好きで(特にジェームズ・ボンドは私のヒーローです)、パソコンでアニメや音楽を作ったり、日本を観光するすることも好きです。あなたに会える日を楽しみにしています:)※取得資格:TEFL(英語教授法)

まとめ

イギリスとひと言で言っても、4つの国から成り立ち、文化、スポーツ、伝統的な文化の発生地としての顔を持ちます。当スクールでイギリス人講師から、イギリス文化を学びましょう。

カテゴリー
オンライン英会話コラム

【TOEIC 】Part2 攻略法

普段の会話でこのような経験はありませんか。突然同僚から、今日のミーティング何時から?と聞かれて、えっ?と一瞬考えたことはないでしょうか。日本語でもふいに質問されると考えることがあります。また、何時?と聞かれているのに、何時間?と聞こえて、1時間くらいかな。と答えてしまうこともあります。

このような質問を英語にしたのがPart2です。

この記事では、Part2の効果的な対策をとることができるようになります。

Part2とは

どのような問題でしょうか

日常生活での一場面の質問とそれに対する回答が(A)~(C)まで3問流れます。その中で、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。全部で25問あり、WH疑問文や、Yes/Noで答えるものが問題の大半をしめます。Part2は、短い会話ですが、集中して聞く必要があります。しかしながら、パターンが決まっている問題ですので高スコアを狙いやすい問題ともいえます。

この記事を読むことで、Part2を攻略して、高スコアを狙うことができます。

対策に入る前に、なんといっても質問が聞こえないと、回答することができません。TOEIC400点までの方は、リスニングの力を付けることを意識しましょう。

具体的には、沢山表現を覚える、基本構文の暗記、単語を多く覚えることに重点をおきましょう。

単語を覚える時は、単語の意味を調べる時にgoogleで画像検索をしてみましょう。例えばOffice supply で画像検索を行うと、文房具の写真がでてきます。普段から、難しい単語は、画像検索をしてイメージとして覚えるのは記憶に定着させるいい方法です。

リスニングを鍛えるには、ディクテーションとシャドーイングが効果的です。

ディクテーションについてはこの記事を参考にしてください。

TOEICでリスニング力をつけるコツとは?

効果的な回答方法

回答する際は、消去法を使います。消去法とは、解答用紙にABCとマークする欄がありますので、まず、Aに鉛筆(シャープペン)を置きます。問題の後、質問が3問出題されますので、Aを聞いて正解と思えば、Aをマークします。ちょっと疑問と思えは、Bを聞いて正解と感じたら、Bをマークします。同様にCという風に、正解がでたところでマークします。不明確な時は、今鉛筆(シャーペン)を置いている欄をマークする方法です。

質問のパターン

WH疑問文

Part2の約半分はWH疑問文と言われています。

言わずと知れたWH疑問文ですが、Where とWhenが非常に聞き分けにくい時があります。

When did you buy the pencil? と Where did you buy the pencil?とでは時間と場所で回答が全く異なりますので大変重要です。

例)

(A)I bought it yesterday.

(B)I bought it at the shopping store.

(C)The pencil is cheap.

また、WH疑問文では、Yes/Noの回答は殆どないので、一旦外してみましょう。

Howから始まる疑問文

Howから始まる疑問文は非常にたくさんあります。例えば

How ~

How much~

How much times~

最初のHow much が聞こえた時点で、値段のことかと思ってしまいます。しかしながらHow much time となると、どれくらいの時間を聞いていることになります。

WH疑問文のWから始まる疑問文は、2語以上で疑問文を作ることはありませんが、Howが聞こえたら、Howの次に聞こえる単語が何なのかを聞き取ってください。

日本語ですと最後まで聞く必要があるのですが、英語だと出だしが大事です。出だしがきこえなければ答えられないといっても過言ではありません。出だしといっても特に最初の3~5語が大事です。

Yes/No疑問文

Yes/Noで答えるべき疑問文を聞き分け、正しい選択肢を選ぶことはできても、正解がYes/Noで始まらなかったり、Yes/Noで始まる選択肢が複数ある場合、正答率は下がります。

Yes/No疑問文は、Did you~や、Is he/she ~などで始まる疑問文です。基本的には回答はYes/Noまたは、それに準じた言葉で始まりますが、「知らない」「~に聞いてみたら?」「どちらでもいい」「掲示板に張ってあったよ」といったイレギュラーな回答もありますのでひっかからないようにしましょう。

回答内容(主語、動詞、目的語など)をしっかり聞き取りましょう。

例)

Do you prefer walking to the station or taking a taxi?

(A) Yes, I’d love to.

(B)Either is OK.

(C)He didn’t refer to that.

どちらでもいいという(B)が正解となります。

音のひっかけ、連想のひっかけを見抜く

似た音の単語が選択肢に登場することが多いです。同じ音、似た音にまどわされないことです。

例)

Would you like me to get another chair?

(A)I think we have enough chair.

(B)Mr.Olive will chair the meeting.

(C)He’s sitting over there.

(A)が正解ですが、Chairには、議長を務めるという意味がありますので単語の意味がわからないと引っかかりやすくなります。

他にも、bookは 本と予約という意味があります。質問文が理解できなかった場合、知っている単語を選んでしまうという罠にはまらないようにします

普段の学習の際、日本語に置き換えず、英語で聞いた内容を頭にイメージとして残すようにするとよいでしょう。

また、受け答えの選択肢に単語だけを答えている場合、それはほぼ正解ではありません。

おすすめYouTubeとしては、ひたすら、Part2の問題を流しているチャンネルがありますので紹介させていただきます。

まとめ

1.Part2はどのような問題でしょうか

  質問とそれに対する回答が(A)~(C)まで3問流れま  

  す。その中で、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。

2.質問のパターン

  WH疑問文

   最初の3文字まで集中して聞きましょう。

  Yes/No疑問文

   回答内容(主語、動詞、目的語など)をしっかり聞き取り

   ましょう。

3.音のひっかけ、連想のひっかけを見抜く

  同じ音、似た音にまどわされないことです。

シンプルですが、リスニング力を身に着け、1問1問丁寧に取り組んで、Part2を得点源としましょう。

カテゴリー
オンライン英会話コラム

[TOEFL IBT] TOEFL IBT で60点を最速で取る方法。リーディング編

TOEICと並び最近ではかなりメジャーな英語能力試験とも言えるTOEFL 。

 

TOEFLはTOEICとは違い4技能の試験です。なので、読み、書き、聞き取り、スピーキング。

 

この四つの技能をバランスよく学習しないと点数はのびません。

 

今回はそのTOEFL(IBT)で60点以上を獲得するための勉強法を紹介します。

TOEFLではまず61点以上を目指す

TOEFLもTOEICと同様に客観的な目標点が存在します。

 

その第一関門ともいえる点数が61点になります。

 

その理由は

 

留学をする際にはまず間違いなくこのTOEFLの点数が必要になります。

 

点数は留学先の大学によって様々です。

TOEFLの満点は120点で

 

  • トップ大学 → 90~100点以上
  • 中堅 → 61~80点以上
  • コミュニティカレッジ → 45~61点以上

 

このようなケースが多いです。大学のプログラムで交換留学の場合も80点当たりが基準になるかと思います。

 

あなたがどの大学に行くかはわかりませんが、いずれにせよまずは61点以上を目標に勉強するのがベストです。

 

なので、まずは61点以上を目指し、そのうえで重要な勉強法をお伝えします。

 

なお、今回はリーディングについて解説します。

リーディング試験の概要

TOEFLのリーディングはTOEICとは大きく異なり学術的な文章が3〜5ほど出題され各10問ずつ諮問が設定されています。

 

文章の難易度はアメリカの大学一年生の教養課程の教科書をベースとしたレベルで設定されているので、他の英語の試験よりも少しレベルが高いと言えるでしょう。

リーディングセクションの学習法

ポイント1

リーディングセクションの攻略には、内容を理解しつつ速く読む練習が必要です。

 

本番の試験ではパッセージ全体や同じパラグラフを何度も読み直す余裕はないので、練習の時はまず、本番と同様、単語に意味が分からなくても、文脈から話の要旨の見当をつけながら文章を読み進め解答しましょう。

 

そして、答え合わせをするときにもう一度文章を精読してみましょう。誤答があればなぜ間違えたかを確認してさらに新出単語も覚えるようにします。

 

練習問題をたくさん解けば、質問ごとの正解のパターンがある程度見えてきます。時間をかけて練習しましょう。

ポイント2

知っている語彙が多いほど読解力も高まります。

 

単語集などを積極的に活用し、計画的に語彙を増やしていきましょう。

 

単語だけでなくその他の文章や例文も収録されていることが多いですし音声も付録でついています。それらを活用することでリスニングなどにも応用できるようにしましょう。

 

ポイント3

TOEFLのリーディングはかなり専門的な文章が出題されます。例えば歴史、科学、哲学などの学問的なものが出題されます。

 

なのでパッセージ上はかなり専門用語が出てきます。コレらはかなり難しい場合があります。

 

しかし、それらの専門用語は文章中で解説されることがほとんどなので相当難解な単語が出た場合には焦らずに文章を読み進めることができます。

 

テスト本番では専門用語は気にせずに段落、パッセージ全体が何を話しているのかを捉えられるようになりましょう。

ポイント4

TOEFLのパッセージはすべてが学問的な内容なので練習の時にむずかしいと感じてしまうとも思います。

 

しかし、とにかく点数を上げるために出題の傾向と文章の流れに慣れてしまえば、本番で高得点が取れるので英語力というよりは出題傾向を捉えることが60点への近道だと思ってください。

出題の中で注意すること

リーディングに限らずTOEFLはそれぞれ30点ごとの構成になっています。なので極端な話リーディングとリスニングで30点ずつ取ればあとはてきとうでも良いわけです。

 

そして中でもリーディングは点数が取りやすいので確実に取れる問題は落とさないようにする必要がります。

 

リーディングはよく読めば問題を解けるようになっています、しかし時間が短いために精読することが難しくもあります。

 

なのでとにかくTOEFLの練習をしてどこをしっかり読むか、どこを読み飛ばすかという技術を身につけることが大切です。

 

最後に

TOEFLは4つのセクションに分かれていて、それぞれ30点です。

 

そしてリーディングはその中でも堅実に得点しやすいパートになるのでしっかりと練習してここを落とさないようにしておきましょう。